当院ではコロナウイルス対策に 1.スタッフのマスク着用 ※詳しくは「新型コロナウィルス感染予防対策について」ページをご覧ください |
なぜ、何院回っても改善
しない症状がこんなにも
根本改善されるのか?
こんなお悩み
\ございませんか?/
- 指・手が痛くてペットボトルの蓋が開けられない
- 買い物行っても手や腕が痛くて荷物が持てない
- 手が痛くてつけない
- 指先がカクカクする
- 手や指に力が入りにくい
- スマホやゲームが痛くてできない
- サポーターして安静にしていたけど良くならない
- 手や指先が痛くてパソコン入力ができなくて困っている
- 肘が痛くてテニス・野球ができない
そのお悩み
当院にお任せ下さい!
お客様の喜びのお声が
\信頼の証です!/
なぜ?当院の施術は
こんなにも肘の痛み・腱鞘炎が
改善されるのか?
他で良くならない理由
肘や手首の痛みがあり不安で病院や接骨院に行かれますよね?
でも電気やマッサージ、湿布、痛み止めを出されるだけでなかなか良くならない…。
また、手首に関してはサポーターで固定し安静にすることを勧められるが良くならない…。
それは痛み止めで神経の働きを一時的に抑えているだけであったり、固定することによって一時的に痛みは緩和されるかもしれませんが、良くなったと思って動かした際に痛みが再発する…。
それは筋膜・筋肉を中心とした組織が硬くなり、骨にくっつく腱に引っ張る力が持続的に加わるとその筋肉の付着部位に痛みが起きる・・・これが肘の痛みです。
手首の痛みは腱鞘といわれる腱が通る道筋に炎症が起きた状態を腱鞘炎といいますがこの腱鞘炎の本体は何かというと筋肉の使い過ぎによる腱の炎症といっていいです。
ですからその腱のもととなっている筋肉や筋膜を正常に戻してあげると腱の動きがよくなるために症状がよくなっていくのです。
しかし、病院では薬、注射、電気、接骨院ではマッサージ、ストレッチを受けるがよくならないなんてよくある話です。
それはなぜか?
薬や注射、電気はその場の緩和の対症療法であり、きちんとはよくなりません・・・
接骨院で受けるマッサージやストレッチもなぜ腱鞘炎が起きているのか?を知らずに痛いところをマッサージしたりありきたりなストレッチを教えられるという事がよくおこるためによくならないのです。
では、なぜ当院ではよくなるのでしょうか?
まずは問診によってどの動作が問題の動作になっているのかを突き止め、どの筋肉の腱が炎症を起こしているのかを見極めて施術をするからです。
また施術した効果が次まで持ち越すように生活指導や問題となっている筋肉対して正確なストレッチ指導をしていきます。
これが他の院と当院との決定的な違いです。
当院では問診をとり仕事内容や仕事でどのような動作が多いか?
どのような場面で痛みが出ているかなどを詳しく聞き、施術やエクササイズに活かしていきます。
そうすることであきらめていた肘の痛み、腱鞘炎といわれる職業病もきっとよくなります。
症状についての説明
どのようにすれば良くなるのかを伝える前に、まずは肘の痛みに関して代表的な疾患をお伝えさせていただきます。
・上腕骨外側上顆炎
肘の外側の骨の「外側上顆」と呼ばれるところには筋肉がいくつも付着しています。筋肉は骨につくところは腱に変わり、その腱に負担がかかり炎症して痛みが起こってしまいます。
例えば、タオルや雑巾を絞る動作やペットボトルの蓋を開ける動作、キーボードを打つなどの動きで負担がかかり、痛みを感じることが多いとされています。初期には安静時の痛みはほとんどありませんが、症状が強くなってくると安静時にも痛みを感じるようになってきます。
別名として「テニス肘」と呼ばれており、テニスのバックハンドの動作で痛みを感じることがあることが由来とされています。
なぜ外側上顆炎が起こるかというと手首を上にあげたり、ものを下から広い上げたりするときに前腕の後ろ側に筋肉が働き、その筋肉が外側上顆というところにくっついているために起こります。
・上腕骨内側上顆炎
こちらも肘の内側の骨の「内側上顆」と呼ばれるところには筋肉がいくつも付着しており、その付着部の腱に炎症を起こして痛みが起こってしまいます。
負担がかかる動作としては、物をにぎって持ち上げたり、ロープを引っ張るなどの動きがあります。こちらも初期には安静時の痛みはほとんどありませんが、症状が強くなってくると安静時にも痛みを感じるようになってきます。
ゴルフスイング動作で痛みを感じることがあることから「ゴルフ肘」と呼ばれることもあります。
内側上顆炎で原因となる筋肉は前腕の内側にある筋肉でその筋肉が内側上顆というところにくっつくのでその筋肉に負担のかかる手のひらをうえにしてものを持ち上げるなどの繰り返しで付着部に痛みを起こします。
・肘部管症候群
肘の内側の部分で、尺骨神経という神経が圧迫や牽引などが加わることで生じます。
初期症状として小指と薬指の一部に痺れが出現し、進行すると手の筋肉が痩せてきたり、小指と薬指の変形や指先の細かい動きがうまくできなくなってきてしまいます。
この症状は注意が必要で痺れが出たらなるべく対処をすることをお勧めします。筋肉がやせてしまうと取り戻すのに相当な努力を要するからです。また神経が長い間刺激を受けると何もなくても痺れが出てしまうことがよく起こります。
肘部管症候群は肘というより神経の出所・・・首やその下の肩甲骨のずれがあると神経走行が狂い、結果として肘に症状を出します。
この場合はいち早く肩甲骨や体の歪みをとることが解決へのカギとなります。
・腱鞘炎
手首や指の使い過ぎによって、腱と腱鞘(腱がスムーズに移動できるようにしたり、摩擦を防ぐための役割がある)に過剰な摩擦が起きてしまうことで炎症が起きてしまいます。
主にキーボード操作やピアノの演奏、物をにぎって行うスポーツ、子育てをしている方に発症しやすいです。
これは原因となる動作の繰り返しによって腱鞘に炎症が起きているだけですので、どの動作が問題となっているか?どの筋肉が問題となっているかを判断できればきちんとよくなります。
しかし忘れてはいけないのはお客様の日常習慣がこれを作っていますのでご自分でセルフケアすることを忘れるとなかなよくなりません、できればきちんとよくなります。
原因
・上腕骨外側上顆炎や上腕骨内側上顆炎は、筋肉や筋膜などに過度の負担がかかることで発症してしまい、肘の周り(筋肉の付着部)に痛みが出現してしまいます。
・肘部管症候群は、上腕骨内側上顆のすぐ後ろに骨と靭帯で形成された肘部管という神経が通るトンネルがあり、そこを尺骨神経が通るのですが、狭くゆとりがないために慢性的な圧迫や伸ばされることにより神経が麻痺してしまいます。
・腱鞘炎は、骨と筋肉をつなぐ腱とその腱を包む腱鞘と呼ばれる組織が腫れたり硬くなることで摩擦が生じ、炎症が起きて痛みがでてしまいます。腱や腱鞘は全身に存在しますが、特に動かすことの多い手首や指に発症することが多いとされていますが、腱鞘の硬さは筋膜で改善することができます。
・その他の要因として、手術や骨折により周辺の組織が癒着してしまうことで筋膜などの組織間の滑りが悪くなることで、その硬くなった組織に引っ張られる形で全身に波及して影響を及ぼしてしまうこともあります。
※いずれの場合もお客様の日常習慣の中に原因となる動作があり、その筋肉をケアしてきていないために炎症を起こしているという状態です。
ですからもう一度言いますがそこを突き止め、問題となっている筋肉、筋膜の動きをよくすれば問題は全てよくなります。
当院での改善法
肘の痛みや腱鞘炎は使い過ぎで起こるとされていますが、電気やマッサージ、お薬を飲んで安静にして炎症が落ち着くまで待つのでは根本的な改善には至りません。問題となっている動作をお客様がやってしまうからです。
では根本的な改善とは何か?
それはお客様の日常の動作にあるのでどこに問題があるのか?
なぜよくならないのか?どうすればいいのか?
お客様が理解することでよくなります。
当院ではその手助けをさせていただくとともに、姿勢の歪み(猫背など)が原因となることもありますのでその問題に対してもアプローチしていきます。
当院では2つの柱を軸に施術させていただいています。
・筋膜調整
当院では筋膜マニュピレーションという手技を用いて筋膜に対して施術をさせていただいております。筋膜とは全身タイツのようなもので、筋肉を覆っている膜のことを指します。その膜が隣接する筋肉の膜とつながり、全身をつなげているためボディースーツのようになっています。
その筋膜が骨折などの外傷や身体の使い過ぎ(オーバーユース)などにより硬くなってしまい、つながりを通して全身に波及していく事で姿勢の歪みになっていってしまいます。
その硬くなった筋膜を解きほぐす必要がありますが、筋膜マニュピレーションという手技で、硬くなった筋膜に対して圧+摩擦を加えることで熱を発生させ、硬さを取っていくことをやらせていただいております。
また、肘の痛みや腱鞘炎に対しては、痛みや凝りを感じている場所のみならず、全身のバランスを調整し、姿勢の歪みを無くしていく必要があります。
・自主トレや姿勢指導
ただ、筋膜調整のみでは根本的な改善とはいきません。なぜなら、歪みの原因は日常生活の習慣から来るからなのです。いくら筋膜調整しても、また悪い姿勢を取って身体に負担をかけていては元に戻ってしまいます。
どのような姿勢を取ればいいのかを具体的にその場で伝え実践してもらい、帰ってからも実践していただく。
また、お客様ひとりひとりにあったストレッチをお伝えして、お伝えしたストレッチを1日にどのくらいの時間で何セット実施すればよいのかまで細かく指導させていただきます。
当院では根本的な改善を目指すとともに、自分で自分の身体を守れるようになってほしいという想いから、筋膜調整+自主トレとしてストレッチや良い姿勢をお伝えし実践していただき習慣化してもらう。
そういったセラピストとお客様の2人3脚で改善へ向けて施術に当たっています。
5月2日までに
\ ご予約の方に限り /
根本改善 整体コース
初回 2,980円
【通常1回 税込7,150円】
予約多数のため先着10名様のみ
→ 残り3名
※当院では、コロナウィルス対策に
取り組んでおります。安心してご来院下さい。
当院でのコロナウィルス対策の取組み >
まだまだあります!
\お客様の喜びのお声/
「ガングリオンと言われた手の痛み」 1.今までにどのような症状に悩んでおられましたか?それはいつからですか? 18歳の頃に左足首の手術をし、5年前くらいから1日中左足が痺れている状態になりました。それに加え、車の長時間での運転で肩こりや仕事中にいつも腰痛を感じていました。またガングリオンのせいと言われた手の痛みもありました。 2.私の施術と今までの施術はどのようなところが違いましたか? どこが悪いのかをしっかり教えてくれたところ。自宅でできる簡単なセルフエクササイズも教えてくれたところ。 3.同じような悩みを抱えている方へメッセージをください。 一生続くと思っていた痺れでしたが先生の「改善できる!」の言葉を信じて通ってよかったです!同じような症状の方は薬や電気に頼るのではなく、是非先生の施術を受けに来てもらいたいと思っています。 (星野様) ※効果には個人差があります |
1.今までにどのような症状に悩んでおられましたか?それはいつからですか? 1年前から指の痛みがありました。 病院を3件周りましたが原因不明といわれました。 3.何が決め手となり、当院で施術されようと思ったのですか? 以前お世話になったのでまたお願いしました。 4.私の施術と今までの施術はどのようなところが違いましたか? 病院とは全く違うところを施術してくださった。 あきらめないで通ってください。 (I.Y様) ※効果には個人差があります |
1.今までにどのような症状に悩んでおられましたか?それはいつからですか? 膝裏と手首。手首は2、3年前。膝の裏は4ヶ月程前から。 2.その症状をとるために今までどのような施術をされてきましたか? 整形外科で温める方法。 3.それは症状に対してどんな効果がありましたか? 特に効果は感じませんでした。 4.何が決め手となり、当院で施術されようとおもったのですか? 整形外科の通院に意味を感じなくなったこと。 5.私の施術と今までの施術はどのようなところが違いましたか? 2,3年たっても自然には改善しなかった手首の痛みが数か月で改善したこと。 6.どのような方に当院をすすめたいですか? 痛くてどうしようもない方やスポーツをしたり、普段の生活をする上では我慢できるけれどもストレスを感じている方に勧めたいです。 7.同じような悩みを抱えている方へメッセージをください。 やっぱり痛みが無いと気分の良さが格段に上がります!我慢しないで改善しましょう! (高橋様) ※効果には個人差があります |
他院とはココが違う!
当院の11のメリット
1. 原因と徹底追及!初回約30分以上のカウンセリング・検査
根本改善のため、原因の特定は必要不可欠です。可動域・筋力・神経・歪みなどの検査を行い、丁寧に調べて原因を特定します。
2. バキバキしない身体に優しい施術
お子様から妊娠中の方でも安心して受けて頂ける施術です。
3. のべ10万人が感動!ベテラン施術家によるオーダーメイドの整体
歴16年の代表を筆頭にベテラン施術家が担当。お一人おひとりに合わせたオーダーメイドの整体で根本改善へと導きます。
4. 再発予防もお任せ。アフターケアも万全!
更なる施術効果アップ&再発予防のため、食事・栄養指導や姿勢・ストレッチなどセルフケア指導にも注力。
5. お子様連れOK!キッズスペースをご用意しております
小さなお子様連れのママさんも、安心してご来院下さいませ。
6. どこに行っても良くならない重い症状にも対応
病院や他の整体・整骨院に通って改善できない重い症状にも、対応しております。
7. 衛生管理も徹底!清潔な院内が評判です
当然のことながら、都度のアルコール除菌やタオル交換など衛生面にも徹底的に力を入れております。
8. 駐車場4台完備。市外・県外からも多数来院されます
宇都宮市以外にも、小山市、栃木市、下野市をはじめ、結城市・古河市・加須市など茨城県や埼玉・群馬など遠方からもご来院されます。
9. 完全予約制だから待ち時間なし
お待たせする事がないよう、完全予約制を採用しております。
10. 代表は整体技術や健康の講師としても活躍しております
▲代表主催の技術セミナー。全国の施術家が学んでいます
▲栃木社会福祉協議会の依頼で腰痛・肩こり教室を開催
11. モデルやアスリート・専門家も通う実力派整体院です
様々な業界のプロたちが、当院の技術を推薦しております。
同業の有名整体院
からも厚い支持を
頂いております
「施術家歴20年の私は自信をもってお勧めします!」 はやかわ整体院 佐藤先生は様々なセミナーでもお会いする程勉強熱心で私も施術について教えてもらうことが多く、とても尊敬できる先生です。休日にも学会やセミナーで勉強されたり、一緒に話していてもお客様のことを気にかけている佐藤先生のお姿は施術家の鏡です。悔しいですが同業者の私も、佐藤先生の知識、技術、人間性を見習い追いつけるように精進しております。佐藤先生に任せれば必ずいい結果が出るでしょう!施術家歴20年の私は自信をもってお勧めします! |
「足を運びたくなること間違いないです。」 ゆずクリニカルルーム 栃木県宇都宮のフィジカルケアはどこ行っても改善しない難ぢ性の腰痛や肩こり、頭痛を改善することに特化した施術院です。 |
「お客様一人一人の病態を評価し説明してくれる」 コスモ治療院 佐藤先生は全国から集まった施術家さんのセミナーで知り合いになった尊敬出来る先生の一人です。 |
5月2日までに
\ ご予約の方に限り /
根本改善 整体コース
初回 2,980円
【通常1回 税込7,150円】
予約多数のため先着10名様のみ
→ 残り3名
※当院では、コロナウィルス対策に
取り組んでおります。安心してご来院下さい。
当院でのコロナウィルス対策の取組み >